「札幌の白石区はスラム街って聞いたけど~」
白石区で一人暮らしをした経験はありますが、率直に言ってスラム街ではありません。
ただし治安が良いという地域でもない
そんな白石区ですが、一人暮らしに向いているエリアはいくつか存在します。
そのひとつが地下鉄東西線「東札幌」駅エリア。
治安は微妙だけど、利便性と家賃のコスパは悪くないです
東札幌エリアで利便性を最適化し、治安の悪さをできるだけ避けられる物件探し。
その実践的な方法もまとめました。
札幌市白石区の東札幌エリアの特徴
地域 | 札幌市白石区 |
駅 | 地下鉄東西線「東札幌」駅 |
家賃相場 | ワンルーム:3.1万円~ |
スーパーマーケット | イオン東札幌店、ラソラ札幌、マックスバリュ東札幌店 |
病院 | 東札幌病院ほかクリニック多数 |
交番 | 駅から徒歩圏内に東札幌交番 |
「東札幌」駅エリアは、地下鉄東西線の各駅の中でも札幌中心部に近い駅。
「菊水」「バスセンター前」と乗り越せば、もう大通です。
すすきのから酔い覚ましで歩いて帰れます(ただし夏限定)
もはや札幌中心部と言えなくもないエリアですが、その割に家賃相場が激安・・・。
【札幌の地下鉄東西線沿線の家賃相場(大通~新さっぽろ)】
駅名 | 家賃相場(2023.4.15時点) |
大通 | 4.4万円 |
バスセンター前 | 3.9万円 |
菊水 | 3.1万円 |
東札幌 | 2.9万円 |
白石 | 2.9万円 |
南郷7丁目 | 3.0万円 |
南郷13丁目 | 3.0万円 |
南郷18丁目 | 3.0万円 |
大谷地 | 3.3万円 |
ひばりが丘 | 3.6万円 |
新さっぽろ | 3.4万円 |
あー、勘の良い方はお察しでしょう。
正直、治安が良いエリアとは言えません。
だから東札幌エリアは、小さい子供がいるファミリー世帯より、一人暮らしにおすすめだと思います。
いざとなれば、自分ひとりで逃げられるし!
札幌市白石区:東札幌エリアの治安は?
【東札幌駅前:こういうこともなくはない】
東札幌エリアの治安は良いとは言えないが、常識的な一人暮らしなら、そんなに問題はない。
これが、実際に住んでみた私の感想です。
ネット上にはいろいろな書き込みがありますが、なかにはヘイトっぽい「便所の落書き(某5ch)」には注意。
最低限の客観的なデータと歴史的背景を紹介するとこうです。
東札幌駅(白石区)は生活保護の多い地域
札幌市内で生活保護の受給率が高いのは、第1位が東区で、第2位が白石区です。
これは札幌市が公表しているデータでも明らかな事実ですね。
【札幌市の生活保護世帯数・保護率データ(各区別)】
区 | 全世帯数 | 被保護世帯数 | 構成比(%) | 保護率(‰) |
東区 | 131,188 | 9,523 | 17 | 73 |
白石区 | 108,233 | 8,916 | 16 | 82 |
北区 | 139,675 | 8,094 | 15 | 58 |
中央区 | 141,429 | 6,999 | 13 | 49 |
豊平区 | 118,650 | 6,901 | 12 | 58 |
西区 | 103,849 | 5,301 | 10 | 51 |
南区 | 62,134 | 3,035 | 5 | 49 |
厚別区 | 57,289 | 2,823 | 5 | 49 |
手稲区 | 61,080 | 2,508 | 5 | 41 |
清田区 | 45,634 | 1,627 | 3 | 36 |
市計 | 969,161 | 55,728 | 100 | 58 |
あー、こんな表は見る気もしないですか。
私もそうなんで、グラフを作ってみました。
もちろん生活保護の受給率が高い=治安が悪いではありません。
ただ白石区といえば、かつて生活保護の申し込みを窓口で断り、それが積み重なって餓死者を出した区(しかも1回じゃない)。
なんだかねー。
不穏な話ですよね。
白石区には旧赤線やサムライ部落があってスラム街?
白石区には、第二次大戦前に遊郭や「サムライ部落」と呼ばれるスラム街がありました。
貧民窟として、当時の史料でも確認できる歴史的事実です。
白石区にスラム街があるという説は、これが歪曲されたヘイトかも
ちなみに白石遊郭は、終戦後は赤線としてしばらく営業。
でもそれもとっくに廃業しています。
そしてそもそも、どちらかといえば豊平川と接する菊水エリアの話。
(勤医協札幌病院の周辺が有名ですね)
現在の東札幌エリアの治安とは、あまり関係ないように感じます
東札幌エリアで「治安が悪いかも」と感じたエピソード
最後に、実際に東札幌エリアで一人暮らしして、治安に不安を感じたエピソード。
まずは深夜の暴走族ですね。
南郷通や国道12号線で、夏には暴走族がしばしば爆走します。
もちろん騒音も気になるし、暴走族っぽいメンバーが立ち寄るお店も、正直怖い。
さらに交通事故の多発ポイントが複数あるほか、事故物件も白石区ではよく見かけます。
事故物件は、病気が原因で在宅死した方も含まれますが・・・。
これは生活保護の受給率が高い事実と、何らか相関があるかもしれません。
白石区東札幌エリアで一人暮らしがおすすめの人
【東札幌エリア、大雪の年はこうなる!】
治安について、ちょっと辛口コメントしましたが、とはいえ東札幌エリアには単身者物件が山ほどあります。
つまり需要が大きい(一人暮らしに人気)という証左。
白石区東札幌エリアで一人暮らしがおすすめな人は、こんな方ですね。
学生さんより社会人の方がおすすめ
東札幌エリアは利便性がよく、札幌中心部と新札幌エリアの両方に通勤しやすい。
このメリットを最大限生かせるのは、やっぱり社会人です。
中央区や新札幌、厚別に勤務先や通学先がある方なら、東札幌エリアは上位の選択肢ですね。
一方で東札幌駅が最寄りの大学はないんです
地下鉄東西線沿いにある大学は、まず北星学園大学(大谷地やひばりが丘、新さっぽろ駅が最寄り)です。
他ほとんどの大学は大通り公園や、中心部で乗り換えが必要となります。だから学生の方は北区や豊平区のほうが適しています。
多少治安が悪くても利便性・コスパを優先する人
【東札幌駅前ラソラで昆虫食も買えます】
東札幌エリアは札幌市白石区にあり、治安は決して良くはない。
でも家賃は、東西線沿線で最安レベルです。
そして駅前のスーパーや飲食店、銀行ATMやドラッグストアはすごく充実。
利便性やコスパを重要視するなら、これ以上のエリアは札幌市内になかなかないです。
保証人は用意できないけど一人暮らししたい人
東札幌駅を含め白石区は、保証人なしでも借りられる物件が比較的多いです。
保証人がいない状況の住民が多いとも言えますが…
もちろん保証会社の認証は必要。でも保証会社は、不動産屋で紹介してくれるケースが珍しくないです。
場合によっては、貯金残高などの提示が求められますが、それは大家さん側のリスク対策として当然でしょう。
治安の良いエリアでは門前払いされがちな人も受け入れる、優しい世界。それが白石区・東札幌エリア。
白石区東札幌エリアが一人暮らしにおすすめな理由
【事件はあるけど警察が即来るから安心】
ここから、東札幌エリアが一人暮らしにおすすめな理由です。
私自身が住んでいたこともあり、思入れがあるので、ややひいき目かもしれません。
正直、生活の利便性においては、ここがずば抜けて良いエリアと言い切ることが出来ます。
地下鉄東西線の中で家賃が激安
時期によって多少の変動はありますが、東札幌エリアの1R(ワンルーム)・1Kの家賃相場は3.1万円!
これは札幌市内の全域でみても、かなりの格安エリアです。
ただしあまり激安物件に固執すると、かえって損するのでご注意。
本当の事件が起きた「事故物件」や、左方向(メンドクサイ)活動家が隣に住んでいるアパート、新興宗教の集会所と同じ建物・・・なんて例もあります(全部実話)。
あ、でも右翼な方々は見かけないような(いたらスミマセン
札幌の大通公園まですぐの利便性
東札幌駅から東西線「大通駅」まで、地下鉄乗車時間はたったの6分。
反対の「新札幌駅」にも15分足らずで到着します。
札幌中心部で楽しく飲んでいて、終電を逃したときも、頑張れば歩いて帰れる!
タクシーに乗るときも、罪悪感を覚える金額にはならないです。
東札幌駅前は買い物天国(スーパーマーケット)
- 東札幌駅直結でイオン東札幌店
- 駅から徒歩5分でマックスバリュとラソラ札幌
- 徒歩圏内に札幌コンベンションセンターあり(イベント多数)
- 東札幌図書館があり、本好きにはありがたい
何と言っても駅直結「イオン東札幌店」があるのは本当に便利です。
テナントには出来立てパンを販売している「もりもと」や、ファーストフード「ロッテリア」、輸入食材店「カルディ」。
休日のご褒美を買って、自宅でゆっくり過ごせます。
「六花亭」や「餃子の王将」といったお店もあるので、急に菓子折りが必要になったり、15分で空腹を満たしたいとき、オールマイティなんです。
ショッピングセンターの「ラソラ札幌」は、一人暮らし向けというより、家族向けのお店が多い傾向です。
洋服では「GU」「ユニクロ」や「H&M」、「ハニーズ」「しまむら」といったファストファッション店。
若い一人暮らしの方はこちらを利用する機会が多いでしょう。
100均ショップ「セリア」はここにあります!
また東札幌駅のすぐ近くには、激安八百屋の「畠山商店」。
これが私のイチオシ!
一人暮らしの家計を圧迫する野菜の高騰、それにもめげず低価格で野菜を提供してくれる八百屋さんです。
日曜日はお休みですが、平日は夜19時まで開いているという優しさに満足です。
ひとりで入れる飲食店も充実
東札幌駅前にはファストフードに定食屋や喫茶店(カフェもね!)、1人で入れる飲食店も充実。
個人的に大変お世話になっているのは、東札幌駅近くにある、本格カレーレストラン「ジュンタラカリー」です。
黄色い建物なので、すぐわかります
ここはインド&ネパール料理のお店。
ランチでもディナーでも、予算千円のカレーセットで、はちきれそうにお腹いっぱいです。
本格ナンが美味しく、クリスマスなどのイベントシーズンにはおつまみセットなどを用意してくれるのも嬉しいところ。
おすすめカレーは「マトンカリー」。これでもかとチーズは入っている「チーズナン」も、ぜひ食べてほしいです。
白石区東札幌エリアで一人暮らし物件を探すコツ
治安の良いエリアなら、自分の予算に合わせて、適当に物件を決めてもOK。
でもここは白石区の東札幌エリアです。
ハードボイルドでタフな場所
自分の経済状況に合った物件で、出来るだけ治安の良いアタリを引けるように、探し方のコツを紹介します。
東札幌駅前に店舗のある不動産屋に行く
東札幌駅周辺界隈の不動産会社にヒアリングするのが、結局一番のおすすめです。
駅近くには「常口アトム」、「ビッグ」、「アパマンショップ」があるので好みのお店へどうぞ。
不動産は業界内でネットワークを作っていて、鍵の貸し借りをしながら物件案内をしてくれます。
個人的には、対応する営業マンとの相性で、不動産屋と物件を選ぶといいと思います。
不動産関係は、やっぱり信頼できる人を通さないと
一人で来店せず、2人以上で行く
学生さんなら親御さんがベストです。社会人の方は、パートナーがいればその方と、無理ならお友達、それもダメならやっぱり親御さんですね。
物件選びは必ず迷います。一人で判断出来ないこともあります。
ですが、ここで不動産屋に契約を迫られたとき、一旦お断り出来る環境を自分で作っておかねばなりません。
一人だと営業マンのトーク力に押し切られます
それに、自分の信頼性を高めるためにも2人以上の来店がおすすめです。
信用が低いと、紹介してくれる物件も少なくなります。というか、女一人で行くと、往々にして舐められます…。
質問は恥と思ってはいけない
私は不動産屋の営業さんにガンガン質問します!
質問が思いつかない場合は、こんなことをまず聞いてみてください。
「入居前のクリーニングはしてもらえますか?(する予定がありますか)」
「インターネット環境どうなっていますか?」
「お隣の方はどんな方入っていますか?」
それから内見は、自分の在宅していることの多い時間帯。
加えて東札幌エリアや白石区は、夜間の内見と駅からの道も確認しましょう。
これをめんどくさがると、後で後悔するはの自分です(実体験)。
そしてクリーニングに関する質問も忘れずに。
入居前クリーニングが自費という場合は交渉する!
排水溝やトイレなどの水回りがまだ汚れている場合は、再度のクリーニングを入居前に要求したほうが快適に暮らせます。
隣人に関しては、暮らしてみないとわからないというケースが多いものです。
ただし本当に要注意の人物の場合は、管理会社さんからどういったクレームがあったかを教えてもらえます。
とは言え、聞かないと教えてくれない。特にマイナスな話は
入居後はその方と折り合いをつけて生活しなければならないので、ここは最重要ポイントかも。
「治安が悪い」という話のかなりの部分は、隣人トラブルも含まれている可能性大です。
コメント