「札幌で一人暮らしするなら、東豊線の東区役所前が最強!」
これ、某5ch巨大掲示板で見かけたのですが、えー?ホント??
札幌の「東区役所前」とは、地下鉄東豊線の駅のこと。
確かに札幌駅まで(気合を入れれば)徒歩圏内で、便利な場所ではありますが・・・。

治安については、微妙な話も聞きませんか
札幌市東区、地下鉄東豊線「東区役所前」の治安や住みやすさ、一人暮らしする場合の注意点とおすすめスポットをまとめました。
個人的には、東区役所前での一人暮らしはアリな選択肢。
そこまでダークな場所ではないと思っています。
札幌東豊線「東区役所前」エリア:基本情報

地域 | 札幌市東区 |
駅名 | 地下鉄東豊線「東区役所前」駅 |
家賃相場 | ワンルーム:3万円~ |
スーパーマーケット | マックスバリュ・東光ストア・生鮮市場ほか アリオ札幌も徒歩圏内 |
病院 | 駅周辺にクリニック多数 |
交番 | 東警察署北十二条交番 |
東区役所前駅は、地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から2つめ。
ものの10分で到着します。
札幌の中心部に近く、一人暮らし物件も多い反面、古くからの住民も住んでいて、住宅街が広がるエリア。
いくつもの公営団地群に、今では珍しくなった「札東映画劇場(大人のための映画館:お察しください)」。
※惜しまれつつも、2023年3月末に閉館しました…。

そしてスナックがひしめきあっている「ニュー札東ビル」。
年配の方なら、「東区にある大人のレジャーランド」でピンとくるそうですね!

別名「札幌東区の魔界」です
そんな札幌・東区役所前エリア。
まず治安はどうなのか、もうディープに紹介します。
札幌東豊線「東区役所前」エリア:治安は悪い?

地下鉄東豊線「東区役所前」エリアは、治安が良い!・・・とは言えません。
そもそも札幌市内では、東区は治安が悪いとされる地域。
その根拠として、しばしば挙がってくるトピックは「犯罪の多さ」と「貧乏な人が多いイメージ」に関するものです。
東区は、犯罪認知件数の多さでは第3位。

そして犯罪率でも、東区はやっぱり第3位の多さ。
犯罪率の低い手稲区や清田区の4倍以上です。

「東区に貧乏な人が多いイメージ」は、ちょっと微妙な話。
ですが生活保護の受給率では、札幌市内で第2位。
非保護者数だけ見ると、実は東区が一番多いのですね。

そしてその生活保護を管理しているのは、「東区役所」そのものなわけです。
もちろん生活保護の方が多いことは、治安の悪さに直結するわけではありません。
むしろ物価の安さにつながる例もあります。

物価が下がると地価も下がるから、一概にイイとは言えないですが
ただ一方で、庶民的な激安スーパーでは、利用客のマナーの悪さがしばしば指摘されるところ。
東区役所前エリアのスーパーで、窃盗や万引き犯への警告文がベタベタ貼られているのは、治安の悪さを思わせます。
それに実際、荷物詰めしているサッカー台に置いた財布が盗まれる様子を目撃したこともあります。

あるいは東区役所の窓口で、なにやら激高して怒鳴り散らすご老人。
上下ジャージでパチンコ店やコンビニにいる、ヤンキー風のみなさん。
控えめに表現して、「治安のいい穏やかな住宅街・・・の反対」が東区役所前エリアの日常。
その分、気楽な一人暮らしがしやすいとも言えます。
札幌東豊線「東区役所前」エリア:一人暮らし家賃相場は?

東区役所前エリアは、都心に近いこともあり、単身車用のアパートも豊富です。
参考までに、一人暮らし物件の家賃の相場はこちら。
【札幌の地下鉄東豊線「東区役所前」駅エリアの家賃相場】
物件タイプ | 家賃相場 |
ワンルーム | 3.0万円 |
1K | 4.1万円 |
1LDK | 3.9万円 |
東区役所前エリアは、ワンルームよりも1DK物件が多い傾向。
再開発エリアとなった苗穂駅周辺エリアに近いため、築浅物件も見つかりやすいです。
ただし東区役所前エリアは、あくまでも古くからの住宅街。
幹線道路から外れると、非常に狭い道が多くしかも混みます。
物件当たりの土地も狭く、アパートの駐車場は標準装備ではありません。
車を持っている場合は、別途駐車スペースを借りることも念頭に置いて下さい。
札幌東豊線「東区役所前」エリア:一人暮らしするメリット・デメリットは?

治安が良いとは言えない東区役所前エリア。
でも「一人暮らし」するとなると、その他の状況によっては「暮らしやすいエリア」に変わります。
東区役所前での一人暮らし、メリット&デメリットを紹介しますね。
札幌の東区役所前エリアで一人暮らし:メリット

東区役所前エリアの強みは、何といって「利便性」。
それは買い物と交通のどちらにも当てはまります。
駅周辺で買い物は完結する
このメリットは、一人暮らしにとってすごく大きい。
「東区役所前」駅エリア近くには「東光ストア」と「ツルハドラッグ」、「ダイソー」までそろっています。少し歩けば「JR生鮮市場」、「サツドラ」、「DCMホーマック」。
日常生活に必要なアイテムは、駅前の買い物で完結します。
JR札幌駅周辺にまで徒歩圏内
東区役所前からJR札幌駅エリアまで、(気合を入れれば)歩いて行けます!
うーん、私のデータだと酔い覚ましで歩いて30分弱。
Googleマップの見立てでは、徒歩23分でした。
ちなみに地下鉄東豊線「東区役所前」から東豊線「さっぽろ駅」までは、片道210円の料金。
往復420円で、1か月22日間働くなら9240円。
歩くのは無理でも、自転車なら十分イケます!
中央区やJR札幌駅周辺に通勤先などがあるなら、節約にもちょうどよい距離感です。
札幌の東区役所前エリアで一人暮らし:デメリット


ここまで排雪が遅れることは、このエリアで滅多にないのでご安心を
札幌の東区役所前エリアに住むデメリットは、もうこれしかないです。
治安に関することですね。
窃盗や万引きなどに注意

札幌の東区や東区役所前は、あまり治安は良くない。
ただその中身は、すすきのとは違うように感じます。
歓楽街すすきのの「治安の悪さ」は、ヤのつく方々の抗争とか、イケナイお薬パーティーとか、ここには書けないくらいヤバいやつ。
でも東区役所前エリアは、もう少しスケールの小さいワルたちのテリトリー。
窃盗や万引きなど軽犯罪です。
そして女性に関しては(いや最近では若い男性も?)、混雑時のスーパーでの痴漢に用心して下さい。
これ、実話です。
夜遅くまで開いている飲食店が少ない

札幌の東区役所前駅の周辺は、意外にも夜は早めにお開きです。
定食屋や居酒屋など、特に「ごはんどころ」は深夜までやっていません。
お弁当屋さんも21時閉店が多いので、一人暮らしだとコンビニエンスストアに頼らざるを得ないのが不便です。
あ、でも東区の魔窟(大人のレジャースポット)「ニュー札東ビル」は、かなり遅い時間まで煌々と明るいです。

ちなみにこのビル、なんと札幌の市営です
札幌東豊線「東区役所前」エリア:一人暮らしお助けスポット

ここからは、地下鉄東豊線「東区役所前」駅の一人暮らしで、便利なオススメスポットを3つ紹介します。
チェーン店もありますが、ここで暮らすなら欠かせない場所です。
ジェイ・アール生鮮市場北10条店
とにかく安い食材を手に入れたいのなら、激安スーパーマーケット「生鮮市場」がおすすめです。
野菜・肉・魚のどれも、通常のスーパーより20円から30円は安い傾向ですね。
品数はやや少なめですが、日常生活を必要な食料は十分。朝10時から夜19時まで営業中。「ツルハドラッグ」も併設されて便利です。

ツルハの日(毎月1日・10日・20日)は混みます
店名 | ジェイ・アール生鮮市場北10条店 |
住所 | 札幌市東区北10条東5丁目 |
電話番号 | 011-752-1147 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩6分 |
営業時間 | 10時~19時 |
休業日 | 年中無休 (年末年始期間を除く) |
アリオ札幌
アリオ札幌は、イトーヨーカドー系列の複合ショッピングモール。
JR苗穂駅と直結し、「東区役所前」前駅から(ギリギリ)徒歩圏内です。
1階は食料品、2階~3階に雑貨や衣類、ガチャポン専門店もあって意外と楽しめる。
マクドナルドやケンタッキーといったファーストフードから、サイゼリヤ、餃子の王将など、その場で食べられる飲食店もそろっています。
ただし土日と、イトーヨーカドーのポイント率がアップする「8」のつく日は混雑します!
ATMが北洋、道銀、ゆうちょと全て完備で、その点も利便性がいい。
衣類販売店はGUとユニクロ、ハミューレなどプチプラが中心で、一人暮らしの節約ライフにも優しいです。
そしてひとりで過ごしたい時は、1階スターバックスコーヒーや3階カフェクロワッサンがおすすめです。
店名 | アリオ札幌 |
住所 | 札幌市東区北7条東9丁目2番20 |
電話番号 | アリオモール 011-723-1111 イトーヨーカドー札幌店 011-712-1111 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | イトーヨーカドー:10時~21時 アリオモール:10時~21時 |
休業日 | 年中無休 |
サツドラ北8条店
ツルハドラックとは二大巨頭、「サツドラ」。
営業時間が朝9時から夜21時50分までと、頼りになるドラッグストアです。
そして薬はもちろん、ここのサツドラでは食料も豊富!
惣菜コーナーもあるので、夜遅くに帰宅する一人暮らしの強い味方です。
お酒、日用品、冷凍食品と何でもあり、モノによってはスーパーよりも安い。
店内が広くキレイなのも、個人的には大好きポイント。
それに無料の休憩スペースもあり、ひとりでコーヒーを飲みながら一休みできるのも大きなメリットです。
店名 | サツドラ北8条店 |
住所 | 札幌市東区北8条東4丁目1番20号 |
電話番号 | 011-299-2811 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩約14分 |
営業時間 | 9時~21時50分 |
休業日 | 不定休 |
札幌東豊線「東区役所前」エリア:1人で楽しめるソロ活スポット


札幌の東区役所前エリアで、ソロ活しませんか
1人でも楽しめる、グルメや癒しスポット三選です。
ねぎまみれ:女性一人飲みOK!穴場の居酒屋

「ねぎまみれ」というシビれる店名の居酒屋。
地下鉄東豊線・東区役所前駅からすぐで、店内はおしゃれ、清潔。
マスターが優しく、料理はマグロとネギを活かした美味しいものばかり!
お酒好きにはたまりません。
そうそう牛タン料理もおすすめで、女性にも人気の居酒屋として知られています。
店内がやや小さめなので、予約電話をした方が確実。女性の一人飲み客も、よく見かけます。

「発見!タカトシランド」でタカさんも来ていました…
店名 | 居酒屋 ねぎまみれ |
住所 | 札幌市東区北9条東8-2-6 エルテナN9 1F |
電話番号 | 011-788-9638 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
休業日 | 月曜日 |
喫煙 | 全席禁煙 |
予約 | 予約可 |
Pizzeria&gelateria ORSO(オルソ):本場ピザ屋で自分へのご褒美ソロ活


頑張った日、自分へのご褒美ソロ活
Pizzeria&gelateria ORSO(オルソ)は、2019年に開店した新しいお店。
アットホームだけど、イタリアンのクオリティはすごくて、ご褒美ソロ活にホントおすすめ。
なんとマスターは、イタリアのピザコンクールで1位を獲得したピザ職人。
そしてピザは、店内のオリジナル窯で焼いています!
本場のジェラートも美味しくて、ビール味など個性的な味にトライしている点も魅力です。
こういうデザートメニューも最高!
小さい店内にはカウンター席とテーブル席が用意されていて、1人客でも違和感なく入りやすい。
ピザとジェラートはテイクアウトOKなので、自宅でゆっくり味わうのもアリです。
ランチタイムとディナータイムで営業時間が分かれており、閉店は夜21時。
ジェラートは朝11時30分から21時まで持ち帰りに対応中。
ひとり暮らしのオヤツとしてじっくり味わいましょう!

外のテラス席は喫煙もOKです
店名 | Pizzeria&gelateria ORSO (オルソ) |
住所 | 札幌市東区北7条東8-2-1 |
電話番号 | 011-299-9369 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前」駅から徒歩7分 |
営業時間 | LUNCH 12:00~15:00 DINNER 17:00~21:30 ジェラートテイクアウトのみ 11:30~21:00 |
休業日 | 不定休 |
喫煙 | 全席禁煙・テラス席は喫煙可能 |
猫カフェ「ミューキーズ」:猫と癒しのオアシス


猫カフェでソロ活、最高
一人暮らしの部屋でペットが飼えない!
そんな悲しみを癒やしてくれる猫カフェ・・・、なんと東区役所前エリアに存在します。
それがミューキーズで、素朴な喫茶店のような外観をした本格猫カフェです。
営業は朝11時から夜21時まで。料金システムがあり、最初の30分だけは600円、それ以降は15分ごとにプラス200円です。
猫たちと触れ合いたいなら、平日午前中や午後早めの時間がオススメ。
6匹くらいは常駐しているので、猫好きにはたまりません…。
カフェなので美味しいコーヒーやスイーツもぜひ!
もちろん1人で行っても問題ないし、ソロ活中の人とけっこうかち合います。

マスターはガチの猫好きなので、店内は猫ファーストです
店名 | 猫カフェ ミューキーズ |
住所 | 札幌市東区北8条東6丁目24 |
電話番号 | 011-300-2299 |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩約6分 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 (臨時休業あり) |
喫煙 | 禁煙 |
コメント